ちょっと大人の女子力アップWEBマガジン。

ちょっと大人の女子力アップWEBマガジン。女の子なら誰もが気になる恋愛のあれこれやコスメやダイエット、ファッションなどなど情報満載のWEBマガジン│リリーガール

失敗しないニューボーンフォトの撮り方。赤ちゃん初写真撮影

2015.7.6

欧米では大分一般的になってきている「ニューボーンフォト」

生まれたてのわが子のこの瞬間しか無い時期の写真を収めておきたいと考えるのは当たり前のことかもしれません。

でも、そんな貴重なニューボーンフォトは絶対に失敗したくない!

ここでは失敗しないニューボーンフォトの撮り方について調べてみました。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

足の甲に痛みを感じる…合わない靴を履いているのが原因!?

そんなに激しい運動をしている訳でもないのに、歩いていて、足の甲に痛みを感じるということはありませんか...

No Image

覚えておきたい!骨折時の応急処置法と痛みを和らげる方法

「骨折してるかも…」そんな時の応急処置法と、痛みを和らげる方法をご紹介します!いざという時の為に、是...

No Image

ピルを服用中に“不正出血”や“生理がこない”のは異常?

避妊などの目的で使用される『ピル』。服用中に、“不正出血”や“生理がこない”といった症状が現れたら…...

『仮病』といえば腹痛?病院に行かなくてもいい症状が○!

仮病を使って会社を休みたいと思ったことはありませんか?そんな時には頭痛や腹痛など、病院に行かなくても...

子育て中の主婦、パートで働きたくてもなかなか受からない?

小さい子どもを育てながら、パート務めを希望している主婦は少なくありません。しかし、なかなか良い仕事は...

無料人気アプリ特集!アイフォンやアンドロイドの無料ゲーム

アイフォンやアンドロイドなどのスマートフォンで人気のアプリ。電車や寝る前、ちょっとした空き時間で出来...

No Image

脳梗塞の後遺症『麻痺』!リハビリで治る?予防方法は??

脳梗塞の代表的な後遺症である『麻痺』。リハビリをすれば、必ず治るの?また、脳梗塞を予防する方法なんて...

No Image

結婚『10年目の記念日』には、特別なプレゼントを!!

結婚記念日に、パートナーにプレゼントを贈っていますか?毎年贈っているという人も、贈ったことが無いとい...

冬は頭痛がひどくなる?その原因と対策をご紹介します!!

冬になると頭痛がひどくなる…という人、多いようです。では、なぜ冬に頭痛が起こりやすいのでしょうか?そ...

ママ達を悩ませる『離乳食の進め方』~完了時期はいつ頃?~

初めての事ばかりだから、色々不安がいっぱいの子育て。その中でも、多くママさん達が悩むのが『離乳食』の...

毎日の“おやつ”どうしてる?子供が喜ぶ『お菓子』って??

毎日の子供のおやつ、どんな物を食べさせていますか?3食のご飯で補えない栄養を補給する為の“おやつ”で...

離乳食初期~完了期までの『かぼちゃ』を使ったメニューを教えて!

離乳食には『かぼちゃ』がオススメなんて聞くけど、どんなふうに食べさせたらいいの?初期から完了期まで活...

No Image

『骨折』と『捻挫』の見分け方とは?痛みはいつまで続くの?

骨折と捻挫の初期症状って似ていますよね…。どうやって見分ければいいの?骨折したら、痛みはいつまで続く...

No Image

彼からのメールは『自分のことばかり』…これって脈なし?

大好きな彼からのメール。嬉しいけど…書いてあるのは、いつも『自分のことばかり』。これって、私に興味が...

ランニングによる『足の甲』の痛み!その原因と対策は…?

ランニングをしていて、『足の甲』が痛いと感じたことはありませんか?その痛みの原因とは、一体何なんでし...

スポンサーリンク

そもそもニューボーンフォトって何?

ニューボーンフォトは生後3日〜3週間位までの生まれたての赤ちゃんの姿を記念写真にする、新生児向けの記念写真サービスです。

日本では100日のお宮参りの時に記念写真を撮るのが一般的ですが、赤ちゃんの成長はもの凄く早い!

たった生後1ヶ月でも、生まれたばかりの頃のしわくちゃだった顔が、ぷっくりとしたプヨプヨの顔に成長します。

生まれたばかりの赤ちゃんは授乳の時間も短く、文字通り寝る間もなく子育てに追われてしまいます。

ぷくぷくの赤ちゃんも可愛いですが、生まれたばかりの姿も忘れずに、しっかりと記憶に留めておきたい!

そんなママ達の願いを叶えるサービスがこの「ニューボーンフォト」です。

ニューボーンフォトは自分たちでも撮影できる?

もちろん自分たちでも撮影できます。

病院や自宅に帰ってきた、我が子をどの親も必ず写真に収めると思います。
でも、出来ることならプロが撮るような、可愛い写真やカッコイイ写真を撮りたいと思うのが親心だと思います。

プロに任せるのが一番ですが、もし自分たちでプロっぽい写真を撮る場合は、やはりそれなりの機材を用意するのがベターです。
写真はある程度は良いカメラとレンズがあれば、プロっぽい写真の撮影が可能です。

でも、赤ちゃんにとっては一生に一度の大切な記念撮影。

出来ることならプロのカメラマンにニューボーンフォトの撮影を頼むことをおすすめします。

普通のスナップ写真はいつでも撮影できますからね。

生まれたての赤ちゃんの写真の撮り方は?スタジオに連れて行くの?

いいえ。

もし風邪を引いてしまったり、変な菌に感染したら一大事です。
ママのカラダも出産直後は想像以上にデリケートになっています。

ニューボーンフォトの撮影は基本的には出張をカメラマンに依頼します。

特に、女性カメラマンの場合ですと、授乳シーンなども旦那様が心配すること無く撮影できるのでおすすめです。

最近は助産婦さんによる自宅出産なども増えていますが、やはり病院での出産が主流です。

個室で入院している場合は、病院の許可が必要な場合もありますが、撮影は病室で行ってくれる写真スタジオなどもあるようですので、本当に生まれたての姿を撮影できると思います。

相部屋の場合は、他の産後間もなくのママたちもいるので、自宅に帰ってきてすぐ依頼する撮り方が主流のようです。

どんな写真の撮り方がおすすめ?

生まれたての赤ちゃんは小さいので、等身大の写真でプリントすることも可能です。

生まれた時のサイズをいつでも思い出せるような等身大写真が人気のようです。

また、赤ちゃんだけの撮影ではなく、ママやパパと一緒に写る撮り方もおすすめです。
子供が大きくなってから、自分が生まれたことを心から喜んでいる、若き日のパパとママの姿を伝えることができます。

また、写真スタジオによっては、赤ちゃんの衣装を用意してあったり、モノクロの写真での撮影、撮影後の写真の加工などもしてくれるスタジオもあるようです。

また、プリントするサイズや台紙も様々なもので選べるサービスも嬉しいですね。

ニューボーンフォトを撮影した方の声

ツイッターでつぶやかれている実際にニューボーンフォトを撮影した方の意見をすこしだけまとめてみました。
ほとんどの方が撮影してよかった!という意見のようですね。

中には、親が反対するかも?という心配をされる方もいるようですが、実際は可愛い孫の写真がプリントされて出来上がると一番喜ぶのは、新人じいちゃん・ばあちゃんだったりするものですよね。


http://trendy-box.net/archives/919.html

ニューボーンフォトをプロに頼んだ場合の撮影料金の相場は?

地域やサービスの内容によって大きく変わってくるようです。

ただ、全体の相場観としては、3万円〜10万円程度が一般的のようです。

カメラマンの方には出張してもらうのが前提だと思いますので、出張費が別途掛かると思います。

出張費はだいたい5000円〜1万円程度が相場のようです。

価格を聞くと「意外とリーズナブルな料金」という印象をもつご両親が多いようで、この価格帯もニューボーンフォトが人気が出てきている理由かもしれません。

このくらいの価格帯なら、一眼レフカメラを購入して自分で撮影するより、プロに任せて撮影したほうがかかる費用も少なくて、素敵な写真を残せると思います。

ますます人気が出そうなニューボーンフォト

お腹に赤ちゃんがいるときの「マタニティフォト」には抵抗があるママもいたようですが、このニューボーンフォトは、赤ちゃんの貴重な一瞬を残すという意味でも、これから益々人気が出てきそうです。

これから、出産の予定があるママたちは、自分たちのためにも、子供のためにもこのニューボーンフォトを記念に撮影してみてはいかがでしょうか?

 - すべての記事, ライフスタイル