そんなに激しい運動をしている訳でもないのに、
歩いていて、足の甲に痛みを感じるということはありませんか?
もしかすると、合わない靴が原因かもしれませんよ!!
足の甲の痛み…考えられる原因は?
まずはじめに、足の甲が痛い時に考えられる主な原因をご紹介します。
≪疲労骨折≫
運動などによる負担が継続的に加わると発症する可能性が大きくなるのが『疲労骨折』です。
強い衝撃などを受けて怪我をするというわけではなく、小さなダメージが蓄積して発症する怪我なので、気付かれにくいことも…。
患部が腫れて痛みを伴うこともありますが、見た目には変化がないという場合も!
違和感を感じたときは、その部分の骨を押してみましょう。
痛みがある場合には疲労骨折の可能性もありますよ。
≪リスフラン関節捻挫≫
つま先立ちの状態で強い衝撃を受けたり、指を反らせた状態で強い衝撃を受けた時などに起こりがちなのが、この『リスフラン関節捻挫』。
安静にしていると痛みがなく、歩いたり運動している時にだけ痛みが出るというのが特徴です。
≪腱鞘炎≫
長い時間歩き続けたり、負担がかかったりすることで足の甲にある腱鞘を痛めて腱鞘炎になることがあります。
症状がひどくなると、腫れてくることもあるんです。
腱鞘炎の場合、ピンポイントで「“ここ”が痛い!」というよりは、“面”で痛くなるという傾向があるようです。
『疲労骨折』や『リスフラン関節捻挫』は、日頃から何らかの運動をしているという人に多くみられる怪我ですが、『腱鞘炎』は、運動をしていなくても、ちょっとした原因で発症してしまうこともあるんですよ。
足の甲の痛み…靴が原因で腱鞘炎に??
足の甲の腱鞘炎というのは、負担がかかる運動をしたり、長時間歩いたりすることで発症するのですが、足に合わない靴を履いているとより発症しやすくなるといわれています。
合わない靴を履いていると、全身のバランスが悪くなってしまいます。
バランスが悪いと、筋肉や腱鞘に変な力が入り、腱鞘炎になってしまうことがあるんです。
筋肉にも負担がかかるので、筋肉痛を伴うこともあるようですよ。
また、靴のサイズが合っていても、靴ひもをきつく結びすぎてしまっている場合も、腱鞘炎になる可能性が大きいです。
足の甲を圧迫すると腱鞘を痛めてしまうので、特に長時間歩いたりするというときには、靴ひもの結び方にも注意しましょう。
腱鞘炎で足の甲が痛い!まずは安静に!!
足の甲が腱鞘炎で腫れていたり、傷んだりする場合、一番の対処法は『安静』にすることです。
腱鞘炎は、『疲労』が主な原因なので、痛みがあるうちは動かさないということが重要なんです。
患部が腫れていて、熱をもっているようなら、湿布などを貼って冷やしてみるというのも効果的かもしれません。
しかし、腫れや痛みがひどい場合には、疲労骨折などの可能性もあるので、早めに整形外科を受診して、専門医に診てもらうほうが安心ですよ。
痛みを感じたら…すぐに試せる対処法
普段、歩いているときに、違和感や痛みを感じたら…。
できれば、腱鞘炎になる前に対処したいですよね。
かといって、すぐに新しい靴を購入して、今履いているお気に入りの靴を処分するという訳にも…。
そんな時に効果的な対処方法もご紹介しちゃいます。
≪中敷きを使用する≫
足の甲が靴にあたり擦れて痛いのは、甲の部分がほかの人よりも厚かったり、靴のサイズが大きいことが考えられます。
そのようなときには、中敷きを半分に切って、かかとの部分に敷くと痛みが軽減される場合があります。
≪靴ひもを調整する≫
靴ひもがきつくて、足の甲が痛いということも少なくありません。
痛みを感じたときには、まず少し靴ひもを緩めてみましょう。
それだけで痛みがなくなることもありますよ。
自分に合った靴を選ぶポイントは?
合わない靴を購入しない為に、靴選びのポイントをご紹介します。
これから新しい靴を買いに行くという人は、ぜひ参考にしてくださいね。
≪靴の購入は夕方!≫
人間の足というのは、朝と夕方ではむくみ方が違います。
朝より夕方のほうがむくみやすく、人によってはサイズが変わるくらいむくんでしまうという場合も!!
靴を朝の足のサイズに合わせて購入してしまうと、夕方にはきつくなり、締め付けられることで甲に痛みがでてしまうことも考えられます。
なので、むくみがでやすい夕方の足のサイズに合わせて購入することをオススメします。
≪試し履きはきっちりと!≫
靴を購入するときって、ほとんどの人が試し履きをしているとは思いますが、面倒だからといって、片方だけ履いてみて、サイズが合っていると判断していませんか?
多くの人は、左右の足のサイズが異なります。
また、足の甲周りの大きさというのも人それぞれです。
必ず両方の靴をきちんと履き、店内を少し歩いてみましょう。
少し歩いただけでも、合わない靴の場合は、痛みを感じることもありますよ。
≪靴に合わせた靴下を!≫
靴を買いに行く時には、どのような場合に履く靴なのかを予想し、それに合った靴下を履いていく、または持参するようにしましょう。
せっかく試し履きをしたとしても、実際に履くときにその時と違う厚さの靴下を履いていては、“合わない靴”になってしまう可能性もありますよ。
≪専門家がいるお店を選ぶ!≫
靴の専門店などでは、『シューフィッター』と呼ばれる専門家がアドバイスをしてくれるところがあります。
日頃から靴トラブルが多いという人や、どんなものが良いのかわからないなんて人は、専門の人に自分の足に合った靴を選んでもらうというのも良いかもしれませんね。