鍼灸治療の効果!不妊治療にも取り入れられてるって本当?
2016.6.12

近年、鍼灸治療の効果が様々な分野から注目されているそうです。
副作用も少なく、体にやさしい治療法の『鍼灸』。
不妊症の治療としても取り入れられているんですよ!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
No Image
出産の為の入院準備っていつ頃、何を用意すればいいの?パジャマは病院で借りれるケド…自分のを持っていっ...
-
No Image
脳梗塞の代表的な後遺症である『麻痺』。リハビリをすれば、必ず治るの?また、脳梗塞を予防する方法なんて...
-
No Image
指を骨折して固定していると、完治した後もなかなか思うように動かせないと感じる人が多いようです。スムー...
スポンサーリンク
鍼灸とは?
鍼灸とは、体の色々なところにある“ツボ”と呼ばれる所を、非常に細い金属でできている『鍼(はり)』や、もぐさに火をつけて温める『灸』で刺激をあたえる東洋医学の治療法のひとつです。
ツボを刺激することで、本来人間が持っているという『自然治癒力』を向上させて、様々な病気の予防や治療をおこないます。
近年、副作用が少なく身体にやさしい治療法として、予防医学だけでなく、スポーツ分野やアレルギー治療、そして美容など様々な分野で注目されています。
鍼灸治療の効果とは?
鍼灸は、色々な病気の治療ができます。
喘息やアレルギー性湿疹、神経痛や腰痛、また生理痛にも効くようです。
これらは、WHO(世界保健機関)にも認められているそうですよ。
また、スポーツによる疲労の回復や怪我の治療にも有効とされていて、多くのスポーツ選手なども、この治療法を取り入れています。
通常、病院での治療というのは、“病気になってから”薬などで治療をしますよね。
しかし、鍼灸治療は、まだ明確に病気になっていない『未病』と呼ばれる状態から治療を行ない、事前に病気にならないようにすることができるという特徴があります。
人の体質だけでなく、心や環境など全てを捉えて“全体を治す”ということを主体に考えられている東洋医学ならではの治療法といってもいいのかもしれないですね。
不妊症にも効果はあるの?
鍼灸治療は、不妊治療にも取り入れられています。
と言っても、不妊症の根本的な原因を治療するというよりは、体を整えて“妊娠しやすい体をつくる”ことが目的のようです。
鍼灸治療で期待できる効果というのは、次のようなものがあります。
≪血流が良くなる≫
鍼灸治療をすると、血流がよくなります。
筋肉もほぐれてくれるので、それにより、さらに血流はアップ。
血流が良くなると、スムーズに体の隅々まで栄養が送られるようになります。
≪冷え性の改善≫
20〜30代の女性の多くは、体の冷えに悩まされています。
体が冷えていると、細胞の活性化が悪く、それが不妊症の原因となっていることも少なくありません。
鍼灸治療で血行が良くなると、お腹まわりの冷えも改善されます。
≪自律神経が整えられる≫
不規則な生活とストレスにより、現代人の多くは自律神経が乱れています。
鍼灸治療をおこなうことで自律神経が整えられ、ホルモンバランスが改善されます。
ホルモンバランスが整うと、卵巣や子宮の働きが改善される効果も期待できます。
妊娠しやすい体を作る為には、『冷え』『自律神経』『ホルモンバランス』といったものを改善することが基本とされています。
とすると、鍼灸治療というのはピッタリの治療法ですよね。
もちろん、不妊症の原因は様々なので、全てにおいて有効とは言えないかもしれません。
しかし、子宮の血流が悪かったり、自律神経の乱れが不妊症の原因という場合には、効果が期待できそうですよね。
また、リラックス効果もあり、ストレス解消にもつながるそうですよ。
不妊に鍼灸がいいとされている理由
人の体というのは、神経やホルモンなどが絶妙なバランスを保って維持されています。
しかし、生活スタイルや食生活の変化化などによって、近年このバランスを保つことが難しくなってきています。
それにより、いわゆる『不妊症』も増えているようなんです。
このような場合には、西洋医学のように体をパーツごとに分けて診るのではなく、体全体を総合的に診る東洋医学の鍼灸が力を発揮してくれるんです。
ひとりひとりの体の状態を確認して、その人の“ツボ”を刺激することで、崩れたバランスを回復する手助けをしてくれます。
また、多くの鍼灸院では鍼灸の治療と並行して、生活習慣の見直しも一緒におこない、不妊治療だけでなく健康的な体を手に入れる為のアドバイスをしてくれるというところも多いようですよ。
不妊治療目的で鍼灸を受ける際の注意点
不妊治療が目的で、鍼灸治療を受ける場合には、以下のことに注意しましょう。
≪担当医に確認する≫
既に不妊治療を他の病院で受けている場合には、鍼灸治療を受けてよいか事前に担当医に確認するようにしましょう。不妊の原因や、その時点での体調によっては、治療を控えたほうが良いと言われる場合もあります。
また鍼灸院でも、他にどんな不妊治療を受けているのか、事前に伝えるようにしましょうね。
≪不妊治療専門の鍼灸院を選ぶ≫
鍼灸治療は、様々な症状に対応しています。
その為、鍼灸院であればどこでも不妊治療ができるという訳ではありません。
不妊治療を専門にしているところを選ぶようにしましょう。
≪1度の治療では効果はみられない≫
施設によっても、治療方法は異なりますが、一般的には一週間か二週間に1回程度の頻度で、半年から2年くらいの期間を目安として治療はおこなわれます。
1度治療を受けたからと言って、体質が改善される訳ではなく、効果がでるまで継続して治療を受ける必要があります。
≪保険は適応外≫
不妊治療には保険は適応になりません。
治療代金は、1回につき5,000円程度の実費治療になります。
- ヘルス・メンタル